東京藝術大学入試情報サイト > 角谷 紀章

4歳の頃、絵画教室に通い始め絵を描くことが好きになりました。高校に進学し、しばらく絵を描くことから離れていましたが、進路を決めるにあたり、好きだった絵を描いて生きていきたいと考え、東京芸術大学の日本画専攻を志望しました。高校生の頃は日本画というものは古風な金屏風や掛け軸のようなものだと思っていましたが、展覧会などで実際に目にした日本画は扱う画材や表現方法も人によって様々で、その画材の魅力に惹かれたのが日本画を専攻した理由のひとつでした。東京藝術大学の日本画科は毎年25人前後の入学者がいますが、大学に入って初めて日本画の画材に触れる人も多く、私も最初は砂のような岩絵具に苦戦しました。しかし、座学の時間以外はアトリエで朝から晩まで絵を描くことができるので、みんな時間をかけてひとつひとつの課題に取り組みます。私は25人のクラスメイトたちと一緒にアトリエで試行錯誤を繰り返すなかで画材とも親しくなり、絵を描くことがより楽しくなっていきました。

大学に入学すると必修の実技以外にも、様々な授業があります。授業では他専攻の友達とも交流する機会があり、それぞれの専攻や制作の様子などを聞いてみるのも面白いと思います。また、日本画専攻のクラスメイトたちとは、毎日アトリエで制作するだけでなく、2年次では東北への写生旅行、3年次では奈良への古美術研修などもあり、4年間を通して密な友人関係を築いていくことができます。

大学院に進学すると、3つの研究室に分かれます。第1研究室・第2研究室では制作を中心に行い、第3研究室では、制作に加えて国宝絵巻の現状模写を行います。その他にも、研究室ごとに修士2年生が企画運営を行う展示会、素材研究実習やスケッチ旅行などがあり、学部の時よりもさらに深く研究を行うことができます。

現在私は、大学院の博士後期課程に在籍しています。博士課程では取手キャンパスで制作を行い、学部の時よりも少ない人数と広いアトリエで自分の制作に向き合っています。博士論文の発表にむけて、制作も頑張っていきたいです。