東京藝術大学入試情報サイト > 入試資料 > 入試過去問題 > 音楽学部・音楽研究科 > 2023年度入試過去問題
音楽学部
該当科 | 科目名 | 出題意図等 |
作曲科(第1回) | 和声(バス課題) | 出題意図等 |
和声(ソプラノ課題) | ||
作曲科(第2回) | 厳格対位法 | 出題意図等 |
コラール課題 | ||
作曲科(第3回) | 自由作曲 | 出題意図等 |
作曲科(第4回) | ピアノ新曲 | 出題意図等 |
声楽科(第1回,第2回) | 出題意図等 | |
声楽科(第3回) | 新曲視唱 | |
リズム課題 | ||
器楽科ピアノ(第1回,第2回) | 出題意図等 | |
器楽科オルガン(第1回,第2回) | 出題意図等 | |
器楽科弦楽器(第1回,第2回) | 出題意図等 | |
器楽科管楽器(第1回,第2回) | 出題意図等 | |
器楽科打楽器(第1回,第2回) | 出題意図等 | |
器楽科古楽(第1回) | 出題意図等 | |
指揮科(第1回,第2回) | 出題意図等 | |
指揮科(第1回) | 新曲視唱 | |
聴音 | ||
指揮科(第3回) | 和声 | 出題意図等 |
邦楽科(第1回,第2回) | 出題意図等 | |
楽理科(第1回) | 国語 | 出題意図等 |
英語 | 出題意図等 | |
楽理科(第2回) | 和声 | 出題意図等 |
小論文 | 出題意図等 | |
音楽環境創造科(第1回) | 学力検査 | 出題意図等 |
音楽環境創造科(第2回) | 小論文 | |
基礎能力検査 | 楽典 | 出題意図等 |
聴音 | ||
新曲視唱 | ||
リズム課題 |
大学院音楽研究科(修士課程)
科目名 | 対象専攻・研究分野名 | |
音楽史 | 音楽史 | 全専攻(作曲専攻を除く) |
音楽史 | 作曲専攻 | |
語学 | 英語 | 一般(作曲専攻・音楽文化学専攻を除く) |
独語 | ||
仏語 | ||
伊語 | ||
国語古文 | 邦楽専攻 | |
英語 | 作曲専攻 | |
英語 | 音楽文化学専攻 | |
独語 | ||
仏語 | ||
西語 | ||
国語古文 | ||
専攻実技 | 4声フーガ | エクリチュール研究分野 |
和声アルテルネ課題 | ||
和声付け | ||
総譜初見視奏 | ||
新曲視唱 | 声楽専攻 | |
聴音 | 指揮専攻 | |
音楽学 | 音楽学研究分野 | |
小論文 | 音楽教育研究分野(一般) | |
研究計画 | 音楽教育研究分野(社会人入試) | |
専攻論文 | ||
記述試験 | ソルフェージュ研究分野 | |
和声課題 | ||
聴音 | ||
初見唱 | ||
初見奏 | ||
専攻論文 | 音楽文芸研究分野 | |
小論文 | ||
記述試験 | 音楽音響創造研究分野 | |
試聴試験 | ||
基礎能力検査 | 楽典 | 指定された他大学出身者 |
聴音 | ||
初見唱 |
大学院音楽研究科(修士課程・外国人留学生入試)
専攻名・研究分野名 | 科目名 |
作曲専攻 | 筆記試験 |
オペラ専攻 | 小論文 |
初見視唱 | |
音楽文化学専攻音楽学研究分野 | 音楽学 |
音楽文化学専攻音楽教育研究分野 | 専攻論文 |
音楽文化学専攻音楽文芸研究分野 | 専攻論文 |
音楽文化学専攻音楽音響創造研究分野 | 筆記試験 |
大学院音楽研究科(博士後期課程)
研究領域名・研究分野名 | 科目名 |
音楽教育研究分野 | 小論文 |
音楽学研究分野・音楽文芸研究分野を除く全研究分野 | 英語 |
独語 | |
仏語 | |
伊語 | |
露語 | |
音楽学研究分野 音楽文芸研究分野 |
英語 |
独語 | |
仏語 | |
伊語 | |
国語古文 | |
音楽学研究分野 | 中国語 |
邦楽研究領域 音楽文化学研究領域音楽音響創造研究分野 |
国語古文 |
音楽学研究分野(留学生のみ) | 現代国語 |